任意共済保険
任意共済保険は、町村等職員を対象とする生命保険で、医療保障保険を付加することで、手術や入院、通院にも備えることができます。保険期間は毎年1月1日から1年間で新規募集は1月と7月の年2回です。
1年更新の掛け捨てのため、毎年保険金額を見直すことができます。また、 営利を目的としていませんので、剰余金は払込保険料に応じて毎年加入者の皆様に還付しています。
-
1. 任意共済保険
○死亡・高度障害を保障します。
・職 員:600〜3,000万円
・配偶者:500〜800万円
・こども:400万円
○次の場合に保険金をお支払いします。
・病気、災害で死亡したとき
・病気、災害で高度障害に該当したとき
○退職後の継続加入制度もあります。
2. 医療保障保険(医療保障保険に加入するには任意共済保険に加入が必要です。)
○入院・手術・退院後通院を保障します。・入院給付金 | :職 員 日額5,000〜12,000円 :配偶者 日額3,000〜10,000円 :こども 日額3,000円あるいは5,000円 |
・手術給付金 | :手術の種類により職員・配偶者・こどもの 入院給付金日額×10倍・20倍・40倍 |
・通院給付金 | :職 員 日額2,500〜6,000円 :配偶者 日額1,500〜5,000円 :こども 日額1,500円あるいは2,500円 |
・病気等で1泊2日以上の入院をしたとき
・病気等が原因で手術をしたとき
・退院後、入院の原因となった病気やけがの治療のために
通院したとき